ツイート

ゲーム機トップへ

1:37 2013/06/21 作成
21:19 2013/12/03 更新 ノイズのP-P

RGB化までの道のり
かなり適当、行き当たりばったり

適当に更新する予定、予定は未定


ここに書いてあることを参考にした結果、ファミコンが壊れても家が燃えても
その責任は負いかねます。各自の判断で行ってください

今回いじったのは連射機能が付いてないタイプ(AN-500RとB)です
ディスクBIOSはFAMICOM表記



さっさとばらしてメイン基板取り出して




で、ppu取り外し




裏返して




ICソケット取り付け




このままPPU刺したらぶっ壊れるので変換下駄兼アンプ基板製作(配線中途半端
両面基板がほしい…







で、メイン基板と合体






基盤下の寸法は38ミリなんで3ミリの余裕あり
ふふっ、計算通りだ      (うそ。ほんとは10ミリくらいあくと思ってた





後はPPUから出てる信号の詳細がいまいち分からないんで適当に調べるしか…
RGBの標準規格もよく分からんし…


そんなことは気にせずとりあえずノイズチェック
↓の部分で測定の結果…





これはドイヒー。800mV P-P 誤、プローブの故障が原因だった模様





パスコンつけて半分くらいにはなったけれど配線パターン的に
下げられない模様orz


とりあえずTVに映るとこまで持ってかなければ…


ノイズは大目だけどとりあえずテレビに映して見たかったんで
アンプ組んで







映して見た結果が……………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………
……………………………………………………
……………………………………
……………………






2C04を付けたときは表示自体は正常なので…


死んでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?




74LS373を交換したら直るのだろうか…



74HC373が手元にないので抵抗を付けて対処してみた結果……………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………
……………………………………………………
……………………………………
……………………




綺麗だ



だが色はなんか変…

でも2c04-0002と比べればまあ…





比べるのが間違い


とりあえずドラクエ2を…





ひどい、ひどすぎる





アンプを信頼と実績のあるTHS7314に交換 (前のはLMH6683)
つなぐだけなんで超簡単



映して見た結果は(XRGB-3でキャプチャ)……………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………
……………………………………………………
……………………………………
……………………



結構綺麗やん…


液晶テレビに映した状態だとジーっと見なければ気にならない程度です


テレビ画面を激写したのがこれ



何故なんだ

THS7314内蔵のローパスフィルタが絶大な効果を挙げてるのだろうか…



とりあえずまとめて行きます





無駄に容量でかめ。ちょうどいいのがなかったもんで
で、適当にDIN8ピンまで配線
アサインはNEOGEO互換にしてみました
いろいろあって後悔しましたが…





何で後悔したかといえば…


パタ-ンカットも面倒ですが、縞が出るんです。縞が

どうやら音声の線に乗ってるノイズが映像のほうまで回り込んでくるみたいで
75Ωを21ピンマルチの根元に入れれば回避出来た可能性があったので…
音声信号もRGBアンプ付近にバッファ付けてGNDの電位差減らしたりすれば何とかなるかもしれないけれど
面倒


あとクロックが高すきてDPCMがまともに鳴らない病を発症していたので
適当に回避しました

4.7kΩの抵抗がついてるのがそれです
すべてにおいて4.7kΩで直るとは限りませんし、発振しなくなる可能性もありますので




で、こんな具合に収まったわけなんですが














シワが増えましたO/Z





それと丸の部分にちらちらとノイズが…


やっぱり74HCに変えないとだめなのかなぁ。でも持ってない



じゃあ何とかするしかない


何とかした





100Ωが3本付いてますが10-11ピン間についてるのがカービィの画像のときに付けたたもので
2-20、19-20ピン間についてるのがドラクエ2のちらちら修正のときに付けたものです


理由はよく分かりませんが直るものは直るんです。ならぬことはならぬものです


2C03BがLなのかHなのかの判別が出来てないような感じなのでしょうか…
詳しいことはemulation9の中の人が知ってそうな気がします


ディスクシステム使用時に不具合が出るとのことでしたが
手持ちのソフト
悪魔城ドラキュラの1面の前半ちょろっと、バイオミラクルぼくってウパの1面、ゼルダの伝説のOPは正常でした。
バブルボブルは相変わらず赤くなりました



カセットではジャストブリードが微動だにしませんでした。どこかで動かない報告を見た覚えが


あとソフトによって横線がちらつくことが有るのでやはり74HC373に変えたほうが手っ取り早そうです





長々と書きましたが今回は既知の情報しかなさそうで…
まぁ何らかの役にはたつかもしれないのでこのままにしておきます。








いや別に整理するのがめんどくさいとかそんな理由ですよ
当たり前じゃないですか(逆切れ





終劇



その後このツインファミコンはNESRGBをつける実験台となりましたとさ 
カウンタ アクセス
カウンタ PV

2011/10/26 ~ 2025/01/15 9:25

© 2011-2013 とらぷ