ツイート

ゲーム機トップへ

1:05 2012/10/11 作成
3:45 2012/10/11 更新

某掲示板見てて気になったので見てみた

テレビ画面をデジカメで取ってるのでいまいちですが…

送り出しはいつもの縞消しファミコン(出力抵抗75Ω)です

下のほうにニューファミコン(110Ω)との色合いの違いを載せときます



ファミコンなどのコンポジットビデオ信号は明るさを表す信号と色を表す信号が
混ぜてあるので分けなければいけないんですが複数の方式がありまして
ざっくりと分けると、ローパスフィルタ、ライン相関(2次元)、フレーム相関(三次元)があります
下の画像でいくと
XRGB-3がローパス、セレクターがアナログ2次元(3ライン?)、ビデオデッキとBDレコがデジタル3次元+デジタル2次元です

で、問題なのがファミコンの出力する映像信号は規格から外れた信号なので
正しくYC分離回路が働かないことがあります
セレクターで分離したものの「星」のピンクの部分などがザラサラしてるのは多分そのせいてす
XRGB-3は本来3次元も出来るはずなんですか正常に作動しませんし色も変です
テレビ直がボケボケなのも多分
ビデオも静止画なのにクロスカラーやドット妨害が出ているので3次元では作動してなさそう
ほぼ正しく分離できているのは入力TBCが付いてるBDレコだけです
しかし遅延がひどすぎてアクションゲームなんか出来やしないorz
入力TBC=入ってきた映像信号を規格に合うように補正する回路








ニューファミコン(110Ω)との明るさ、色合いの違い


テレビを2画面表示にして撮影してます
配線を入れ替えても同様なのでテレビ側の設定による変化ではありません







上手いこと分離する方法はないかな…

カウンタ アクセス
カウンタ PV

2011/10/26 ~ 2025/01/15 9:23

© 2011-2012 とらぷ